中学受験塾への不満|事務作業おそすぎ問題

3ヶ月コンビニ入金
今回は中学受験塾への不満です。
クレームと言われるかもしれませんが、
ぜひ聞いていただきたく存じます

子どもが小学校4年生の11月から中学受験専門塾に入塾しました。
11月ということで入塾料、テキスト代、半期の施設管理料などなど諸経費。
2ヶ月分の塾費用。
12月からの冬期講習の費用など。
最初のオリエンテーションでいろいろな費用が発生しました。
かなりの大きな金額だったのですが、仕方なしです。
そして、オリエンテーションで銀行振込の用紙をもらいました。
「冬期講習は銀行振込が構内生の特別価格に間に合わないので、
コンビニで振込してお得にしましょう」
確かに、、お金は仕方なしと思っていました。
マンガ「二月の勝者」の名言
中学受験は課金ゲー
この名言もあったので、迷うことなく冬期講習もお願いしました。
前置きが長くなりましたが、不満は銀行振込に関することです。
冬期講習も終わった1月初旬。
また塾からの連絡袋にコンビニ振込用紙が、、、
ん??2ヶ月前に銀行振込申込みしたよ
1月の中旬、新5年生のカリキュラムになるので、
選択コースやテキスト代の入金のコンビニ振込用紙が、、、
は???ヶ月前に銀行振込申込みしたよ
二月に入って、3月の月謝のためにコンビニ振込用紙が、、、
は???ん??3ヶ月前に銀行振込申込みしたよ
塾へ直接抗議
流石に意味がわからないので塾に直接問い合わせの電話をしました。

先生、塾の費用がまだ銀行振込ならないのですが、、、

私達もおかしいとはさっき話していたところなんですよ

、、、はい。わかりました。とりあえずコンビニで入金しときます
結局4月の春期講習の支払いからは銀行振込になりました。
おそらく20万近くコンビニ支払いしたと思われます。
全国展開している中学受験専門塾なので、
入金先も全国に数か所あるようですが、
流石に3ヶ月以上かかるのは遅すぎでしょう
まとめ
つらつらいろいろ書きました。
お時間とらせてしまい、申し訳ありません。
塾に対する不満も少なからずあるので、
このブログでもたまに吐き出していこうと思います。
いろいろ書きますが、
中学受験をするお子様をお持ちの保護者の方に共感できるような
話題を提供できればと思っています。
以上「中学受験塾への不満|事務作業おそすぎ問題」でした